10/29 ジェイパンマンができるまで
はなぺちゃ会の仮装大会でジェイパンマンとして出させてもらいました
今日はジェイパンマンが出来るまでの過程をお見せしたいと思います
【一日目】
まずは、型紙作りから(写真はないです・・)今回フェルト生地で作るので、伸縮性がないことを想定して大きめに作りました。型紙は以前ブヒブヒソーイング教室で作ったものを参考にして。袖の部分は習ってなかったので自分のTシャツの袖を切って参考にして型紙つくりました、かなり適当です
そして裁断開始・・・
切ったらあとはミシンを使ってひたすら縫い合わせていくだけ
ミシンを探してると・・・リンダママから衝撃の一言飛び出しました
『ミシン壊れてもう捨ててないよ』
ガーン
そして下した決断は・・・・
手縫い
もうそうなると時間がありません早速開始です
後みごろにベルトをつけて
そしてマントをつけてこの日はこれで終了
【2日目】
左側の前みごろと後みごろを縫い合わせ、右側の袖を縫いつけました
この日は終了、なんとなく服の形になってきた
【3日目】
ロゴ作りですロゴ部分はアイロン接着できるフェルトを使いました。
今日は楽珍な作業だと思ったら大間違いでいた
字体をパソコンで出力してそれを形どおりに切って、更に布にテープで貼り付けてまた切るのですが失敗したらやり直しなので、一番集中した作業かも肩がパンパンにこってしまいました
JAMESもなぜか真剣・・・ちゃんと大人しく見守ってくれました
本日はこれにて終了
【4日目】
右側の肩の部分とわき腹の部分を縫い付けると着れなくなるのでホックを使いました
肩の部分
袖口の部分も縫い付けて・・・立体感にしたかったのでコットンつめちゃいました
ジェイパンマンのでっきあがり
そして試着TIME
かなりオリジナルでやっちゃいました・・
アタシの心の支えとなった言葉はこれです↓
↓
Byタイガーママさんより
最近のコメント